Cチーム試合結果

2004年12月12日(日) くもり 練習試合 第一試合 3年生以下 鷹の台スパローズ:見影橋G |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
羽衣ウィングス |
3 |
14 |
0 |
3 |
- |
- |
- |
- |
- |
20 |
スパローズ |
0 |
0 |
0 |
5 |
- |
- |
- |
- |
- |
5 |
相手チームは、三多摩大会予選を勝ち上がった実力のある3年生。でも、何か違うような雰囲気です。もしかして、レギュラー温存?
前日、ポニーズ戦の反省から積極果敢に望み、選手はウップンを晴らすかのよ
うに 縦横無尽に走りまくりました。そして、良く打ちました。(特にケンタのランニングホームランは、よく走りました。)
最終回、本物登場で5点を取られてしまい、「集中力の継続」が身に染みた試
合でした。
2004年12月12日(日) くもり 練習試合 第二試合 4年生以下(相手は3年生)
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
羽衣ウィングス |
0 |
0 |
2 |
2 |
1 |
0 |
0 |
- |
- |
5 |
スパローズ |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
2 |
- |
- |
3 |
先発ヨウスケは、今シーズン1,2の良い出来。 守備陣も確実にアウトを重ね、締まったゲームとなりました。
スパローズは3年生ながらゲーム慣れした選手が多く、さすがに4年生相手に
戦ってきたな! と思わせるプレーが随所に見られました。
ウィングス4年生はCチームとして最後のゲームで、控えの3年生もベンチの 保護者もこれまでにない大きな声援で後押しし、最高の試合を見せてくれました。
そして、途中出場の2年生も好捕を披露するなど活躍してくれました。良いゲームの後は、旨かったですね。ありがとうございました。
試合後、4年生は1年間使った道具を綺麗に手入れしてくれました。 良い事は今後も継承していきましょう。
4年生は、前日に続き本当に良いゲームが出来る実力がつきました。
今後も更なる飛躍が期待できるでしょう。
2004年12月11日(土) 晴れ 練習試合 第一試合 3年生以下 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
羽衣ウィングス |
1 |
1 |
2 |
0 |
0 |
- |
- |
- |
- |
4 |
立川ポニーズ |
5 |
3 |
4 |
3 |
X |
- |
- |
- |
- |
15 |
各投手(3人)ともコントロールが悪く、気負い気味。
四死球とエラー(投・送球ミス、捕逸)の連続で与点し過ぎました。どんなと
きでも
実力(本気)を出せるようにしないと…。
相手チームは、3年生単独で各種大会に参加していただけあって、守備も上手
でした。
また、野球を良く知っている左腕好投手を打たなければ、来年度以降の戦い
は厳しく
なりそうです。
もっともっと練習が必要ですね。
2004年12月11日(土) 晴れ 練習試合 第二試合 4年生以下 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
立川ポニーズ |
1 |
3 |
3 |
0 |
0 |
1 |
- |
- |
- |
8 |
羽衣ウィングス |
3 |
0 |
1 |
2 |
0 |
3X |
- |
- |
- |
9 |
4年生はCチームでの活動もあとわずかですが、良いゲームをしてくれました
。 投手(リョウ、カズキ)は、コントロールもそこそこ良く投げました。 (そんなに投手の練習をしていないのに…。◎)
補強の3年生もピンチに良く守りました。 そして、2年生まで内野守備、ランナーコーチで頑張りました。
結果は、2点差での最終回、3番4番の連続タイムリーで逆転勝ち。 特にサヨナラ打、リンタロウのライトオーバーライナーは、4年生の打球と
は思えないアタリでした。 この選手達、来年も期待できますぞ!
2004年12月4日(土) 晴れ 練習試合 泉町グランド 11:20〜 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
柏トルネード |
0 |
1 |
1 |
0 |
0 |
1 |
- |
- |
- |
3 |
羽衣ウィングス |
0 |
0 |
3 |
1 |
2 |
X |
- |
- |
- |
6 |
先発投手「ハヤト」は、四死球も少なく3回まで2失点とこれまででは1番の
出来。(毎日の自主練習の成果!)
2失点も味方のエラー絡みで献上したもの。守備は、ライト前ヒットを後逸するもセカンドの中継から、ストライクの返球で本塁タッチアウトにするなど良いところもありました。
攻撃は、相手投手にタイミングが合わず大振り気味。コンパクトに振り抜いた2年生:亮汰のレフト前ライナーくらいか?寒さと空腹に今ひとつ元気のなかったゲームでしたが、今は少しずつゲーム感
を覚える時期でしょう。
今日の良いところは、試合後のランニングです。どういう訳か泉グランドでは外周を走りたがる選手が多い。スパイクの選手が多かったので、グランド内を走るよう指示しましたが、中には15周も走る元気者もおり、冬場のトレーニングは楽しみです…エヘヘ。
2004年11月28日(日) 晴れ 立川教育リーグ(3年生大会) |
立川教育リーグ(3年生大会)結果は以下のとおりです。 なお、対戦相手は前回と同一カードにしない工夫がされておりましたが、
試合時間は1時間、7得点でチェンジという特別ルールでした。
【第一試合】
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
羽衣ウィングス |
2 |
0 |
4 |
1 |
- |
- |
- |
- |
- |
7 |
砂川スカイラーズ |
3 |
0 |
2 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
5 |
【第二試合】
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
羽衣ウィングス |
2 |
1 |
0 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
3 |
立川メッツ |
3 |
2 |
3 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
8 |
両試合ともに白熱した展開でした。 攻撃では、ランナーがサインを確認し、足を使いながら得点に結び付けては、みんなで大騒ぎしていました。
1年生も積極的にランナーコーチとして試合に参画し、元気ありました。 守備では、ライトゴロをアウトにするなど良いところもありましたが、
四死球やエラーなどで失点を許し、2試合目は時間内に追いつけませんでした。
試合後の表彰式では、カップをもらえず少し悔しそうな表情も見えましたが、
それをバネに来春の大会では、市営球場で優勝旗が貰えるよう頑張りましょう。
|
☆何とその午後は、急遽、立川ファイターズJRと練習試合を組み同日3試合目。
(前日午後から都合4試合目)
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
羽衣ウィングス |
6 |
2 |
0 |
6 |
- |
- |
- |
- |
- |
14 |
立川ファイターズJR |
2 |
3 |
1 |
0 |
- |
- |
- |
- |
- |
6 |
さすがに3試合は疲れたか…、応援のリズムも今ひとつです。
12月になろうというこの時期に1日3試合は、大人も集中力無し。
しかし、一旦帰宅していた母達が、メールで連絡し再集結。
(物騒な集まりではありません)
コーチ指導の元、スコアつけながら一喜一憂の静かな声援。
選手を次から次へ投入し、スコアラー泣かせのゲームでした。
2004年11月27日(土) 晴れ 練習試合 4年生チーム 大谷グランド |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
北八王子エース |
0 |
0 |
0 |
8 |
- |
- |
- |
- |
- |
8 |
羽衣ウィングス |
1 |
3 |
2 |
3 |
- |
- |
- |
- |
- |
9 |
今回も松尾監督による、来期向け4年生主体で戦いました。
先発は広めのゾーンもあり、3回まではナイスピッチングでした。4回のフ ォアボール&エラーでの失点がなければなぁ〜
先方もまだまだこれからのチームでした。
2004年11月27日(土) 晴れ 練習試合 3年生チーム 河川A |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
柏トルネード |
1 |
1 |
1 |
4 |
- |
- |
- |
- |
- |
9 |
羽衣ウィングス |
1 |
0 |
6 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
9 |
時間切れにて4回表で終了
みんな、よく打ちました! 先方コーチさんにも、試合終了後に「マシンでも使ってバッティング練習してる んですか?」なんて聞かれました。 ただ、フォアボールから送球ミスやエラーで点をやりすぎました。トルネードは ヒット“0”なのに7点もあげてしまいました。 この辺が今後の課題でしょう。 捕る、投げるはトルネードがうわてでしたね。 明日の教育リーグ頑張るぞーーーー!! |
2004年11月21日(日) 晴れ 練習試合 4年生チーム |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
羽衣ウィングス |
0 |
1 |
0 |
3 |
0 |
- |
- |
- |
- |
4 |
国立クラブ |
1 |
0 |
2 |
0 |
2 |
- |
- |
- |
- |
5 |
★慣れない投手と初めてのポジションを守った選手は懸命に頑張りました。
来期に向けてこれからも課題克服のため練習に励もう!
2004年11月21日(日) 晴れ 練習試合 3年生チーム |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
羽衣ウィングス |
5 |
3 |
1 |
0 |
0 |
- |
- |
- |
- |
9 |
国立クラブ |
8 |
0 |
1 |
0 |
0 |
- |
- |
- |
- |
9 |
□まだまだ課題は多くありますが、3年生の野球としては今日のゲームは◎で
しょう。
今後も基本を大切に数多くの試合を経験し、しっかりとした野球を楽しもう !
|
2004年11月7日(日) 晴れ 練習試合 3年生チーム |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
羽衣ウィングス |
0 |
1 |
1 |
2 |
0 |
- |
- |
- |
- |
4 |
瑞穂長岡 |
3 |
0 |
0 |
4 |
× |
- |
- |
- |
- |
7 |
瑞穂長岡まで約1時間をかけて遠征しました 。瑞穂長岡は良いチームでしたね!
慣れない投手は、懸命にストライクと狙いますが、思うように制球が定まらず、消化不良の模様。打線は、そこそこ良いものの、早打ちから大量点には及ばずリズムに乗りき
れない…。しかし、ランナーも打者も一球ごとにサインを確認するようになり、ランナーを動かす試合を出来るようになりました。(打つのみです)守備でもライトの好捕やサードの好送球もあり、午前練習の成果は十分でし
た。相手チームは良く鍛えられており、練習試合の相手としては遠征の価値がありました。移動の車中も大騒ぎで心配していた車酔いもなく一安心です。今後もどんどん遠征し、良い経験をさせましょう。
2004年11月7日(日) 晴れ 練習試合 4年生チーム |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
瑞穂長岡 |
0 |
2 |
9 |
3 |
0 |
3 |
- |
- |
- |
17 |
羽衣ウィングス |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
- |
- |
- |
3 |
ベース間隔と投手距離を相手チームのルールに合わせて、初めて塁間23b 、投手16bでの試合となりました。来シーズンに向けて、いつかは始めなければならない事。最後まで良く投げました。四球とエラーの失点で、春先を思い出させるゲーム展開ですが、これも越えていかねばならないハードルだと思えば…。これからです!
これくらいのゲームで腐るなウィングス! 守備のまとまったチームとやることは、選手に良い刺激になります。最終回はスンナリ終わらず、監督の檄の応えてタイムリーで得点しました。4年生もまだまだこれからです。上を目指して練習してあるのみ!冬は、走れ!走れ!です。
2004年11月3日(祝) 晴れ 練習試合 3年生チーム |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
羽衣ウィングス |
3 |
1 |
3 |
2 |
4 |
- |
- |
- |
- |
13 |
立川メッツ |
3 |
2 |
0 |
0 |
3 |
- |
- |
- |
- |
10 |
やっと勝つことができました。よく言えば、先日行われた立川秋季大会決勝トーナメント1回戦の雪辱を果たし
た!とも言えなくはありません。 が、が、が、ウィングス11安打、メッツ3安打とヒットの数から言えばもっと
点差をつけての勝利とならなければいけない試合。 エラーやフォアボールで余計な点をプレゼントしすぎ!
楽勝ムードの中ならいざしらず、一度は逆転されての試合展開の中ですから、監督はじめベンチや4審を務めてくれたコーチ陣もヒヤヒヤ・・・
メッツの主力選手は3年生にしては体格もよく、ピッチャーもウィングス打線に
打たれながらも根気よく6回を投げ続けるなど、選手の試合に対する“集中力”
では完全にウィングスを上回っていた。 今日は打力の差でウィングスが勝利し、来年3部で雌雄を決する相手に先手を打つことができたものの、さらに気を引き締めて練習に取り組まなければ!と思わ
せる試合でした。 キャッチボールと守備練習の時間をもっと充実させていく必要あり!ですね。
2004年10月24日(日) 晴れ 練習試合 3年生チーム |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
砂川スカイラーズ |
1 |
0 |
5 |
0 |
0 |
- |
- |
- |
- |
6 |
羽衣ウィングス |
1 |
0 |
3 |
6 |
4 |
- |
- |
- |
- |
14 |
2004年10月24日(日) 晴れ 練習試合 4年生チーム |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
羽衣ウィングス |
0 |
0 |
0 |
2 |
0 |
0 |
0 |
- |
- |
2 |
砂川スカイラーズ |
3 |
2 |
0 |
4 |
0 |
2 |
- |
- |
- |
11 |
2004年10月24日(日) 晴れ 立川秋季大会決勝トーナメント1回戦 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
羽衣ウィングス |
1 |
0 |
1 |
1 |
1 |
- |
- |
- |
- |
4 |
立川メッツ |
4 |
0 |
2 |
2 |
3× |
- |
- |
- |
- |
13 |
惜しくもベスト4入りはなりませんでしたが、
この試合はCチーム一丸となってとてもいい試合をしました!
春季大会では、31対0で負けた相手に十分健闘しました。
2004年10月23日(土) 晴れ 練習試合 3年生チーム |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
羽衣ウィングス |
0 |
2 |
2 |
3 |
0 |
- |
- |
- |
- |
7 |
多摩バーズ |
3 |
0 |
1 |
0 |
5 |
- |
- |
- |
- |
9 |
2004年10月23日(土) 晴れ 練習試合 4年生チーム |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
多摩バーズ |
1 |
5 |
1 |
0 |
4 |
4 |
4 |
- |
- |
19 |
羽衣ウィングス |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
1 |
- |
- |
1 |
今日は練習試合ということで結果にはこだわらず、2年生以上は全員が試合経験ができるように
また日頃経験していないポジションを経験させ、選手の可能性を発掘しようと臨みました。
2004年10月17日(日) 晴れ 立川秋季大会 河川A 14:00〜 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
立川富士見 |
1 |
0 |
0 |
0 |
1 |
0 |
1 |
- |
- |
3 |
羽衣ウィングス |
0 |
2 |
0 |
1 |
2 |
0 |
× |
- |
- |
4 |
やってくれました!
念願の決勝トーナメント切符を手に入れました。
初回、四球のランナーを盗塁、牽制エラーで失点し先制される。
その裏、あっさり凡退し、昨日のいやな展開が予想されましたが、
2回裏、相 手のミスに乗じて同点に。
2回以降、投手は、コントロールに苦しみながらも後続をうまく押さえ加点を許さず、
一気の攻撃を待つ。
攻撃陣は、相手投手の緩めのボールにタイミングが合わずポップフライやボテボテの内野ゴロを続け、
今ひとつ我慢の試合展開。
4,5回と相手ミスやタイムリーヒットで加点するも後続が途絶え、試合を決
定するまでにはいかず…。 2点差で迎えた最終回の守備もノーアウトランナー1,2塁のピンチ。
(イヤ な予感が…。まっ、裏の攻撃もあるし。)
しかし、ここでピッチャーは落ち着いていました。
ランナースタートのエンドランをピッチャーフライに打ち取り、そのまま2塁ベースカバーの遊撃へ矢のような送球でダブルプレー成立。(うまくいくと乗るんです)
気をよくした投手は、最後のバッターを渾身のストレートで空振り三振。ゲー
ムセット!
その瞬間、自軍ベンチでは監督・コーチが勝利の握手(重なり合い交錯している手が震えている)、
応援席の保護者会は、拍手と悲鳴の大歓声。
☆今日の試合は良く声が出ており、4年生の中には声を出しすぎて喉がかすれている選手もいたほど。
☆もう一度この勝利を全員で味わうために、6小にて帽子投げをやりました。
選手はとても良い表情になっていました。(写真を撮りたかったですね)
☆しかし、ここで「勝っておごらず」です。
そして、トーナメントに向けて、できる準備を怠らないように。
2004年10月16日(土) くもり 三多摩大会 村山7小 14:00〜 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
グレートベア |
4 |
0 |
3 |
3 |
2 |
- |
- |
- |
- |
12 |
羽衣ウィングス |
0 |
0 |
0 |
0 |
0 |
- |
- |
- |
- |
0 |
初回、四球とエラーのランナーをエラーで4失点。
その後も、何でもないゴロをミスしたり、アウトを取れない試合展開に…。
攻撃は、ヒットのランナーが出るも、采配ミスやあと一本が出ずに完封負け。
相手投手は、スピードもそこそこで良いコントロールでした。
また、捕手を始め内野は鍛えられており、夏の小菅村で勝利したチームとは別チームのようでした。
★今日の試合では、悪いところが多々出ましたが、負けるときはこんなものでしょう。
今日中に消毒し、明日に備えます。
(選手には、グローブ・バット・スパイクを綺麗にするよう指示)
☆明日は、何としても勝利するぞ! おーっ!
2004年10月2日(土) 晴れ 三多摩大会 砂川中央東2 13:00〜 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
多摩バーズ |
0 |
0 |
0 |
0 |
9 |
- |
- |
- |
- |
9 |
羽衣ウィングス |
2 |
0 |
0 |
0 |
0 |
- |
- |
- |
- |
2 |
今日は、「魔の5回は、自滅です」
投手は4回まで1四球のノーヒットピッチング。
エラーでランナーは出るものの、最後はしっかりと内野ゴロに打ち取り、我慢のピッチングを続けたのは見事でした。
一方攻撃は、2点先制後、チャンスはあるもののあと1本が出ず、今ひとつ安心できない試合展開。
中盤のチャンスは、しっかりと得点したいところでしたが…。
エラーと四球で出塁したランナーがフィルダースチョイスとストライクの補逸で同点に、投手はこのあたりからリズムを崩し始める。
打たれたヒットは1本ながら、いつの間にか6点を献上。
投手交代後もアンラッキーなヒットが続くなど、ゲームはすっかり相手ムードで進行し、最終回の攻撃もスンナリ終了。
選手には、試合後、あえて厳しく叱りました。
負け試合では、各人が反省しており、逆効果とも思いましたが今の選手には、もっと上を見て野球に取り組んでほしいと思いました。それができそうなので…。
選手には、求める事がどんどん多くなってきています。
公式戦リーグあと2試合をしっかりと勝ちに行きます!
2004年9月26日(日) 雨 三多摩大会 砂川中央東2 10:00〜 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
立川ポニーズB |
3 |
0 |
2 |
1 |
0 |
- |
- |
- |
- |
6 |
羽衣ウィングス |
5 |
0 |
0 |
5 |
3 |
- |
- |
- |
- |
13 |
今日の先発は、
昨日の挽回とばかり、やや力が入り高めの球をミートされる。
相手は、元気のいい3年生チームで、ビヨンドマックス振りまわし、襲いかかる。
2ストライク後の決め球が甘かったため、今後、低めのコントロールを更に練習する必要あり。
その裏、昨日に引き続き「取られたら取り返す」攻撃で一気に逆転し、ペースをつかむ。
2,3回と相手の左好投手にうまく打ち取られ、いやな雰囲気が的中し、4回に逆転される。
その裏、選手に気合いをかけ(アニマル浜口まではやりません)速攻、連打で再逆転。
投手交代後も加点し、一気にウィングスムード。
終わってみればダブルスコアですが、あの3年生左腕は、「器用で野球を知っているヤツ」とみました。
来年以降、ポニーズも気になる存在ですね。
2004年9月25日(土) 晴れ 三多摩大会 小平13小 14:00〜 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
羽衣ウィングス |
2 |
0 |
0 |
1 |
2 |
0 |
3 |
- |
- |
8 |
富士見スネークス |
1 |
0 |
1 |
0 |
4 |
1 |
0 |
- |
- |
7 |
今日の一言「最後まであきらめないぞ!」
初回の攻撃、2点を先制し、無死ランナー2,3塁。バッターの当りはサード右への痛烈なライナー。
しかし、好守のサードは捕球後ベースを踏んで2塁へ。
なんと、大量点がトリプルプレーに。
その後もチャンスになるものの走塁ミスやダブルプレーでなかなかペースがつかめないまま、5回に4失点。
時間も迫り、6回裏の相手攻撃もピンチ。
このまま終わりかと思われたところから、ピッチャーが踏ん張りました。
迎えた最終回、代打は三球ともフルスイングで気迫をつなぐ。
打線はここから3点をもぎ取り、試合をひっくり返しました。
最終回の守備は、セカンドフライ、ピッチャーゴロ、ピッチャーフライでゲームセット。
長くなりましたが、「試合はゲームセットのコールまであきらめるな」そして、中盤のランナーは大切にし、確実に得点していく。
明日も今日の反省を踏まえて、いい試合を心掛けましょう。
3連勝が見えてきましたが、「おごらず、あわてず、しっかりとした野球」をやりたいものです。
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
羽衣ウィングス |
3 |
3 |
3 |
0 |
2 |
0 |
3 |
- |
- |
14 |
砂川スカイラーズ |
3 |
2 |
0 |
2 |
2 |
0 |
0 |
- |
- |
9 |
何と言っても今日は、粘りのピッチングです。
打たれてもくさらず、エラーが出てもイラつきませんでした。
3年生が7回完投。ちょっと無理をさせてしまいましたが、また、一回り成長したように感じます。
選手には、たくさん褒めてやりたかったです。
ここで長嶋さんの「勝っておごらず、負けてくさらず」ですね。
次の試合も「選手の気持ちを乗せて」全力で戦いましょう。
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
羽衣ウィングス |
1 |
0 |
1 |
0 |
0 |
- |
- |
- |
- |
2 |
松中小ファイターズ |
4 |
0 |
2 |
3 |
× |
- |
- |
- |
- |
9 |
松中小Fとは、公式戦初対戦でしたが、先制し、3回の表には相手を慌てさせる場面も見られました。(本塁封殺がセーフであれば…)
相手は、今後9連覇を目指そうという強敵でしたが、春先よりは格段にいいゲームになっていました。
秋の大会も始まったばかりです、三多摩大会とあわせて一つでも良いゲームができるよう頑張っていきましょう。
お母さんたちの応援も凄かったですね!
2004年9月18日(土) くもり 北多摩大会一回戦 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
野火止コンドルス |
4 |
0 |
2 |
1 |
- |
- |
- |
- |
- |
7 |
羽衣ウィングス |
1 |
0 |
2 |
0 |
- |
- |
- |
- |
- |
3 |
初回にエラーと凡ミスで加点され、中盤逆転のチャンスがありながらひっくり返
せませんでした。(70分は短いですね)相手は、左腕の好投手で守備も鍛えられていました。
野火止コンドルスの更なる活躍を期待し、今日は脱帽です。
機会があれば、再挑戦したいですね。 選手は、春先以上の悔しさを持っていました。
秋の他大会に向けて今日の悔しさを忘れないぞ! 今後の成長が楽しみです。
2004年9月12日(日) はれ 立川市低学年大会 松中小 第一試合 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
羽衣ウィングス |
7 |
6 |
1 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
14 |
一番町ベアーズ |
1 |
0 |
2 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
3 |
大味なゲームでしたが、良いプレーもあり、盛り上がりました。
2004年9月12日(日) はれ 立川市低学年大会 松中小 第二試合 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
羽衣ウィングス |
1 |
1 |
2 |
0 |
- |
- |
- |
- |
- |
4 |
ファイターズ |
3 |
1 |
0 |
1 |
- |
- |
- |
- |
- |
5 |
春先は、10−7で負けていましたが、鳥肌の立つプレーもあり、興奮しまし
た。
次回は雪辱できるかな?
2004年9月5日(日) くもり時々雨 練習試合 立川7小 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
立川クラブ |
2 |
0 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
2 |
羽衣ウィングス |
5 |
2 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
7 |
立川クラブには、過去全敗でしたが、初めて勝利することができました。
(次回はもっといいコンディションでやりたいですね)
2004年9月4日(日) くもり 三多摩大会一回戦 立川市営球場 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
青柳シャークス |
1 |
0 |
1 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
2 |
羽衣ウィングス |
20 |
4 |
× |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
24 |
初回に相手のミスや連打で大量点が入り、ワンサイドのゲームとなりました。 春先までは逆の展開で大敗してましたので、相手の気持ちが理解できます。 市営球場でのゲームということで選手も気合が入り、控え選手も「僕を出してくれ」と目で訴えていました。
☆本日は大勝しましたが、アテネオリンピックの野球でも、長嶋監督が言ってました。 「勝っておごらず、負けてくさらず」
残りのゲームも子供たちのため、大人も頑張りましょう。 |
2004年8月22日(日) 晴れ 練習試合 Cチーム(3年生以下) |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
立川ポニーズ |
2 |
8 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
10 |
羽衣ウィングス |
2 |
5 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
7 |
立川教育リーグのルールにより、一つの攻撃回に5点を記録した場合は、攻守交替となる。
2回の攻防は、4失点後に満塁ホームランされて8失点。
その裏の攻撃は、2得点後に満塁から3塁打で5得点。
なんかまだ良く解りませんが、毎回5点を目指しましょう。 |
2004年8月22日(日) 晴れ 練習試合 Cチーム(4年生以下)
|
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
立川ポニーズ |
2 |
0 |
1 |
2 |
- |
- |
- |
- |
- |
5 |
羽衣ウィングス |
0 |
1 |
3 |
2× |
- |
- |
- |
- |
- |
6 |
最終回に逆転されましたが、よく再逆転しました。
お祭り疲れもありましたが、キャンプで練習した走塁やスライディングも良いところで出来ました。
公式戦でも良いゲームが出来るといいですね。 |
2004年7月25日(日) 晴れ 練習試合 Cチーム |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
羽衣ウィングス |
2 |
2 |
1 |
0 |
4 |
- |
- |
- |
- |
9 |
国立ヤングスワローズ |
3 |
4 |
4 |
1 |
× |
- |
- |
- |
- |
12 |
2004年7月25日(日) 晴れ 練習試合 Cチーム(3年生以下) |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
国立ヤングスワローズ |
0 |
1 |
0 |
2 |
- |
- |
- |
- |
- |
3 |
羽衣ウィングス |
11 |
1 |
0 |
× |
- |
- |
- |
- |
- |
12 |
2004年7月19日(月) 晴れ 練習試合 Cチーム |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
東大和ブラックキャッツ |
9 |
8 |
0 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
17 |
羽衣ウィングス |
4 |
1 |
3 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
8 |
★打線は、速球派ながら制球に難のある投手から、8点を取っていながら今ひ
とつ元気がない。
やはり、まだ体力的に厳しいか、お祭り疲れか? |
2004年7月19日(月) 晴れ 練習試合 Cチーム(3年生以下) |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
羽衣ウィングス |
1 |
1 |
1 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
3 |
東大和ブラックキャッツ |
2 |
0 |
1 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
3 |
□先発:打たれたヒットは無いもののゴロをアウトに出来ない守備陣の ため、失点を許してしまう。
「3振でアウトを増やす」と考えるためか、制球が定まらず悪いパターンへ ・・。
□しかし、これまでの3試合で学んだのか、自己調整し、最小失点に抑えた。(最後まで投げきる)
□ゲーム内容としては、まだまだですが、出場機会の少ない3年生や2年生選手も真剣になっていました。
今後もゲームを通じて野球の楽しさを教えていきましょう。 |
2004年7月18日(日) 晴れ 練習試合 Cチーム |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
国分寺ブルーファイターズ |
1 |
1 |
0 |
1 |
1 |
- |
- |
- |
- |
4 |
羽衣ウィングス |
6 |
0 |
3 |
6 |
× |
- |
- |
- |
- |
14 |
最後まで集中力が持続し、声も出ていたゲームでした。
|
2004年7月18日(日) 晴れ 練習試合 Cチーム(3年生以下) |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
羽衣ウィングス |
0 |
2 |
1 |
1 |
0 |
2 |
1 |
- |
- |
7 |
松中小ファイターズ |
2 |
2 |
0 |
1 |
5 |
0 |
× |
- |
- |
10 |
ウイングス11安打、松中8安打とヒット数では上回りましたが、3連続四球の後の2安打による5回裏の5点をはねかえせませんでした。
|
2004年7月17日(土) 晴れ 練習試合 Cチーム |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
羽衣ウィングス |
1 |
1 |
3 |
0 |
2 |
- |
- |
- |
- |
7 |
砂川スカイラーズ |
0 |
0 |
8 |
6 |
× |
- |
- |
- |
- |
14 |
砂川支所前グランドにて練習を予定していたところ、急遽砂川スカイラー
ズ(4年生以下)との練習試合になりました。
4年生3名を欠いた中、3回表までは良い内容でした。 (5−0でリード) 先発は2回まで「今夏最高の出来」と思わせる内容、特に、1番を1
塁ゴロ以降、5者連続3振(振り逃げ有り6振)は見事でした。 3回以降は、エラー絡みの悪いパターンとなってしまいましたが、春先当時から
の成長ぶりは、秋以降に期待できます。 |
2004年7月11日(日) 曇り時々雨 練習試合 Cチーム |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
松中小ファイターズ |
2 |
0 |
8 |
1 |
0 |
4 |
- |
- |
- |
15 |
羽衣ウィングス |
0 |
2 |
1 |
3 |
0 |
2 |
- |
- |
- |
8 |
2004年7月10日(土) 晴れ 練習試合 Cチーム |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
立川クラブ |
9 |
4 |
3 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
16 |
羽衣ウィングス |
4 |
0 |
3 |
- |
- |
- |
- |
- |
- |
7 |
☆やはり、四球とエラーの大量失点では、ゲームになりませんね。
☆立川クラブに4連敗となり、雪辱できませんでした。
☆最終回はゲームを捨てず、連打のタイムリーで粘りを見せました。
☆「勝ちゲームは楽しいもの」をもっと経験させてやりたいものです。 |
2004年7月4日(日) 晴れ 立川夏季大会 2回戦 Cチーム |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
羽衣ウィングス |
0 |
0 |
2 |
0 |
- |
- |
- |
- |
- |
2 |
柏トルネード |
6 |
2 |
3 |
1 |
- |
- |
- |
- |
- |
12 |
2004年6月27日(日) くもり 練習試合 Cチーム(3年生以下) |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
羽衣ウィングス |
2 |
7 |
5 |
7 |
- |
- |
- |
- |
- |
21 |
国立クラブ |
5 |
0 |
0 |
4 |
- |
- |
- |
- |
- |
9 |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
羽衣ウィングス |
3 |
0 |
2 |
4 |
- |
- |
- |
- |
- |
9 |
国立クラブ |
2 |
2 |
9 |
× |
- |
- |
- |
- |
- |
13 |
大勢の父母会(約30名)の応援もすごかったですが、2試合とも良いゲームで
し
たね。
☆選手達は1試合ごとに成長しています。
☆エラーやミスもありましたが、隙を突いた走塁や連打のタイムリーは見事で
し た。
☆昨日からの上投げバッティング練習が、結果を出してくれました。
☆2試合目では、大量失点の次の回にも試合を捨てることなく粘りました。
☆この調子でガンガン行きましょう。 |
2004年6月20日(日) 晴れ 立川夏季大会 Cチーム |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
富士見 |
0 |
2 |
0 |
0 |
- |
- |
- |
- |
- |
2 |
羽衣ウィングス |
5 |
3 |
5 |
× |
- |
- |
- |
- |
- |
13 |
やってくれました。公式戦初勝利。
父の日にプレゼントを要求したところ、応えてくれました。 |
2004年6月13日(日) 晴れ 練習試合 Cチーム |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
羽衣ウィングス |
1 |
1 |
2 |
0 |
1 |
1 |
1 |
- |
- |
7 |
砂川スカイラーズ |
4 |
2 |
0 |
0 |
1 |
1 |
× |
- |
- |
8 |
惜敗ですが、3年生以下のチームで7回まで進み1時間35分の試合は見事だと感じました。 (アウトをうまく取りました)
打てなかった選手の悔しそうな顔、初めて盗塁を決めてその後生還した選手の嬉しそうな顔、いろんな顔がありました。 |
2004年6月12日(土) 曇り 練習試合 Cチーム |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
羽衣ウィングス |
2 |
1 |
0 |
0 |
2 |
0 |
- |
- |
- |
5 |
砂川スカイラーズ |
2 |
6 |
0 |
0 |
2 |
× |
- |
- |
- |
10 |
2004年6月 6日(日) 雨 練習試合 Cチーム VS 松中小ファイターズ |
試合結果は、3−23の惨敗でしたが監督・コーチ、選手は良い経験でした。 |
2004年5月 4日(月) 晴れ 練習試合 Cチーム |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
立川クラブ |
0 |
3 |
5 |
0 |
4 |
4 |
- |
- |
- |
16 |
羽衣ウィングス |
3 |
3 |
0 |
1 |
0 |
0 |
- |
- |
- |
7 |
強風の中、立川クラブとは3回目のオープン戦でした。 |
2004年4月25日(日) 晴れ 立川市大会二回戦 Cチーム VS 西砂サンダース |
2004年4月18日(日) 晴れ 立川市大会一回戦 Cチーム VS 立川メッツ |
2004年4月10日(土) 晴れ 練習試合 Cチーム VS 一番町ベアーズ |
17−3で勝ちました。Cチームおめでとう!!
この勢いで立川市少年野球春季大会を勝ち抜きましょう。 |
2004年3月14日(日) 晴れ 練習試合 Cチーム VS 立川クラブ |
2004年2月29日(日)13:00〜14:35 くもり 練習試合 Cチーム |
チーム名 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
計 |
羽衣ウィングス |
0 |
0 |
0 |
0 |
4 |
- |
- |
- |
- |
4 |
国立クラブ |
2 |
3 |
2 |
2 |
X |
- |
- |
- |
- |
9 |
惜敗したものの終盤の4点は、相手のミスに乗じて加点し、「粘り」があったといえるでしょう。 |
2004年2月14日(土) 晴れ 練習試合 Cチーム VS 国立ヤングスワローズ |
21−9で惜敗しました。
選手たちは緊張感と不安感の混じった真剣な表情でプレーしていました。 |